こんにちは りこです✨
皆さんは映画ってよく見に行かれますか?
いろんなお出かけがあって、公園、遊園地、ショッピング、お食事、ドライブなど楽しむところがいろいろあって、行かれたり、最近行ってないなあなあなんてことありますよね。。
最近は、映画館もいっぱいありますね!
行かれている方はいろいろ知っていらっしゃることがあると思うのですが、私も最近行かせてもらい今まで気づかなかったびっくりする素敵なサービスがあるのを知って良かったことがありました!
イオンの中にある映画館「イオンシネマ」なんですけど有名ですよね。嬉しい関連サービスを実際に使ってみたりしたのでレビュー形式でお伝えさせていただきたいと思います。
知ってらっしゃる方がいらっしゃったらもうすごく楽しまれててすごいです。私ももっと早く知っとけばよかったなあ〜と思ったりです。
でも、今からでも全然遅くなくていつからでも楽しめるので、ワクワクしながら読んでいただけたらと思います。
この記事では、高の原イオンシネマの半券サービスには何があるのか?実際にサービスを受けた感想とともにまとめます。
もくじ
高の原イオンシネマの半券サービスは何がある?
早速、高の原イオンシネマの半券でどんなサービスが受けられるのか?以下にまとめました。
- ゲームセンター(TAITO STATION)でクレーンゲーム1play無料サービス
- モーリーファンタジー
- スキッズガーデン
- グルメのサービス
- おまけ
イオンシネマ高の原の半券サービスは、大きく分けたら6種類あります。
このうちいくつかのサービスを子連れで利用したので、口コミをまとめますね。
高の原イオンに行く方はチェックしてみてください。
高の原イオンシネマの半券を使ってサービスを受けたレビュー
イオンシネマの壁に
「イオンシネマの半券でおトクにあそぼう!」
向かいのゲームセンターの入り口に
「イオンシネマの映画半券を持ってくればクレーンゲームが1プレイ無料」
という看板があります。
画像:2022年4月時点
イオンシネマ高の原の半券サービスは、発券さえすれば映画を観る前にも使うことができます。映画を観た後は半券でサービスを利用してください。
実際、早く着いたとき、映画を鑑賞する前に発券した1枚の券を見せると裏にハンコを押してくれて、半券サービスを利用できました^^
①ゲームセンター(TAITO STATION)でクレーンゲーム1play無料サービス
ゲームセンター(TAITO STATION)でクレーンゲームをやってみました!
かわいいお人形やかっこいい車やガラスの置物、キャラクターグッズなどがありましたよ。
他にもお菓子やぬいぐるみやクッションなどいろんな種類があるので、どれにしようかな〜と真剣に選んじゃうくらいでした(笑)
クレーンゲームなどが人数分無料で体験できるので、取れる取れないにかかわらず、ご家族やお友達と楽しめます。
なかなか取れないコツがいるゲームも懐かしみながらできますよ。
②モーリーファンタジー
つづいて、4階で選択できるサービスをご紹介します。
誰でも無料でコイン10枚もらえてゲームができる『モーリーファンタジー』です。
こちらは、後述する『スキッズガーデン』かどちらかを選択して利用できるサービスです。
スキッズガーデンを選択された場合は、モーリーファンタジーは利用できません。
このモーリーファンタジーでは、受付で映画の半券を見せると、券の人数×10枚をもらえます。
我が家は子ども3人と、親の私と合わせて4セットもらえました。
そして、どんなゲームができたかというと。
コインを落として転がして、前に押し出されてコインが落ちてくる!という感じで、少しでもジャラジャラと落ちるとその分だけまた遊べる!というゲームです。
初めは、どうするのかわからなかった子どもたちも2コインくらい転がしてみるとコツを掴みました。たまに恐竜さんが動いて、少しコロンコロンとコインが落ちると喜んで遊びました!
親子で行くと、お子様と大人の分で2人だと2人分、3人分だと3人分できるので、ちょこっとゲームもできてラッキーです。
コインは他に海シリーズなども選べますよ。
どれもわかりやすく、やっているうちに感覚がわかるので、小さなお子様でも楽しめそうです。こんなゲームもあるんだね!と我が家は楽しむことができました!
③スキッズガーデン
つづいて「スキッズガーデン」をご紹介します。このスキッズガーデンは小学校2年生まで遊べる広場です。
0〜8歳まで、無料ではなく1時間利用料金から100円引きのサービスを受けられます。
モーリーガーデンを選択された場合は、スキッズガーデンは利用できません。
「こころ」と「からだ」と「あたま」のお子様の発達を考えられて作られた広場って嬉しいですね!
我が家も上のお姉ちゃんが幼稚園入園前になかなか母子分離ができないで悩んでいた時に、利用させていただいたことがあります。
幼稚園教諭の資格を持ったスタッフさんがサポートし見守っていただけるので安心ですよ。
ピカピカのクッションすべり台・ジャンピングバルーン・ボールメリーゴーランド・おままごと・お寿司やさんごっこ・ブロック・おもちゃなどいろいろあってとっても楽しい空間です!
④グルメのサービス
またゲーム以外にもイオン内のグルメのお店で割引や無料サービスを受けられます。
※一部割引が使えないメニューがあるので、店頭でご確認ください。
2階 | カプリチョーザ、おひつごはん四六時中、旬菜ビュッフェ楽憩夢、スティックスイーツファクトリー、ダイアモンドステーキ | 5%OFF |
4階 | 炙り牛カルビ・ステーキ重明尚苑 | |
2階 | ポムの樹、鎌倉パスタ、大戸屋ごはん処 | お食事された方ソフトドリンク1杯無料 |
4階 | 一心食堂、炙り牛カルビ・ステーキ重明尚苑 | |
4階 | 築地ぎんだこ | セットドリンク50円引き |
4階 | すき屋 | ドリンクMサイズりんご、やさいとフルーツジュースいずれか1杯サービス |
4階 | マクドナルド | マックフライポテトLサイズ30%off |
4階 | 丸亀製麺 | 30円off |
4階 | どうとんぼり神座 | 50円引き |
表:2022年4月時点
※最新情報は高の原イオンシネマのホームページでご確認いただくか、イオンに問い合わせいただくようお願いします。
ご飯を食べてから映画を観るのもよし、映画を見てからご飯やお茶をするのもよし!といいとこ尽くめです。
他にグルメ以外でも割引サービスがあるお店もあるので、見つけて素敵なラッキー時間を過ごしてくださいね。
おまけ
①のTAITO STATIONの右入口に誰でも遊べる無料のゲーム機が置いてありました。
高校生のお兄さんが2人で夢中になって何回もされてましたよ。
どっちが早く押せるかな?たたけるかな?という、簡単で小さい子どもも大人も一緒にできる押しボタンゲームでした。
夢中になって、勝つと「やった〜!!」と声が出てしまうくらい、子どもたちも楽しそうでした!
高の原イオンシネマの半券サービスを見つけたきっかけと映画館デビューの話
もともと映画の半券でサービスを受けられることを知らなかった我が家。
最初にサービスを見つけた時は感動しました。
我が家の子どもたちの映画デビューはとっても遅かったです。
映画によく行かれる方は、お子様がいらっしゃったら、ドラえもん、クレヨンしんちゃんのシリーズでよくされていますよね。
初めて映画館で観た映画は、日本や世界を一世風靡した『鬼滅の刃の無限列車編』でした。
見られた方や漫画で知ってるよ〜という方は多いですよね。
初めは、子どもたちが「観たい!観たい!友達も観たって!」と何度もいうのですが、下の子が幼稚園だったので「見せて大丈夫か?」と不安があり、私が一人で下見がてら時間を作って行ってきました。
一人で映画なんて行ったことが無かった私ですが、結構満席でうわさ通り大人気でびっくりしながら鑑賞しました。
見た感想は、「大画面と音の迫力すごい!」です。
少し迫力凄すぎて怖いけど、今の時代教えにくい大切な会話に心打たれました。CMなしのノンストップ映像はやっぱり映画の良さですね!
炭治郎、伊之助、善逸、煉獄さんの弱くなりそうな時の互いの会話に、途中から涙が止まりませんでした。。ちなみに周りの方々もなみだ涙の感じで。。
心が熱くなり、終わった時には、ぜひ子どもたちにも見せたい!と思えたくらいでした。
パパと行こうとしていましたが、すぐに休みが取れず、パパに「日にちが遅くなりそうやから少しでも早く観せに行って上げて」と言ってもらい、予約して私と子ども3人で後日レッツゴー!しました。
子どもたちはルンルンで、次男は映画途中役に入りすぎて、炭治郎の型を一緒に言ってしまうほどの臨場感でした。思わずシ〜!!🤫としてしまうくらい。でも、思わず出た声もかき消されるほどの大迫力。。
観終わったら、みんな寝ずに「よかった〜!!すごいよかった!!」と帰りは映画の話で盛り上がって帰りました。
その次に「えんとつ町のプペル」も映画で観に行きました。
絵本も家にあり、光のプペル展に行ったときに作家の西野亮廣さんにもお会いしサインもいただき、何度も読ませてもらった絵本の映画で「とってもいいお話と会話やったね!」と子どもの心にも残ったみたいです✨
でもその時も、実は、このイオンシネマの関連サービスは知らなかったんです(泣)
でも、また長期休みに子どもたちが、ドラえもんの映画に行きたい!となり、みんなの時間が合わすことができたので、『ワタシアタープラス』に入ってイオンシネマを予約しました!
イオンシネマ「ワタシアタープラス」って何?料金は?
「ワタシアタープラス」に入らなくても映画の予約はできます。
でも入ると、いろいろな特典があってお得なのでご紹介しますね。
- 毎月1回、土日など映画料金が1800円の時でも1200円で観られる
- 6回映画を見るごとに1回分の映画が無料で見られる
- 会員限定で飲食売店クーポンが使える
また好きな曜日に使えるので、仕事や子どもの休みの時に一緒に行こう!ということが1年に1回でもあればお得です。
それの3つのサービス全部合わせて料金がなんと、、年会費400円というのが驚きですね!
なので1回でも土日に映画見るだけでも、通常1800円から(1ヶ月1回1200円+年会費400円)を引いても200円のお釣りがくるっていうのでどう見てもびっくり嬉しいですよね!
私ももっと早く入っておけばよかったなあと思いました。
また、「ワタシアタープラス」の会員限定特典で、ポップコーンやドリンクセット、ホットドックや、ミニストップのポップコーンパフェなどいろんな組み合わせを230円〜750円まで購入することができます。
ポップコーンセット通常価格よりも150円〜安く、ホットドックも単品70円〜安いのでお得です。
お手軽に購入できて、楽しみながら映画を見れるって嬉しいですね。
よかったらこちらをクリックしていただくと→「ワタシアタープラス」の詳細と入ることもできますよ!
映画の席は、2022年春4月は全席一つ空きでソーシャルディスタンスもきちんと取られていました。5月からは、後ろあたりの席のみ一つ空きの席でした。感染対策はしっかりされてますので安心ですね!
2022年5月1日より緩和され、前の座席は、普通に隣同士座れるようになっていました。小さなお子様の方には隣同士安心ですね。
後になりましたが、入口には消毒とペーパーも置かれてて気になる方は拭くこともできるので、消毒の面も安心ですね!
背の低いお子様には、座面を高くできるシートも用意があるので自由に利用できます。
イオンシネマの予約の仕方、チケットの券の購入の仕方
直接、イオンの中の「イオンシネマ」の券売機で空きを見て、席を選んで購入することもできます。
でも、希望の映画の空きと時間が合わないこともあるので、スマホのネット検索で「イオンシネマ」で予約すると便利ですよ。
スマホからのネット予約は何日前からかできて、直前でも空いてるとできます。
でも、ご希望の席があったりされたら早めに予約されると安心して観れるのでオススメです。
イオンシネマの料金
通常は大人1800円、子どもは1000円ですが、イオンシネマはサービスデーというのがあります。
毎週月曜日・毎月1日・55歳以上・毎月20日、30日にイオンカードのご提示で→な、な、なんと1100円で観ることができます!
もっというと、イオンカードもミニオンズだとイオンシネマ鑑賞が1000円で観れますよ!
また、平日朝10時までと、毎日20時以降→1300円で観ることができます!
嬉しいサービスですね!
シネマ利用で駐車場の時間もサービスあり!
初めの2時間の駐車料金が無料に加えて、使用料金に加え、シネマ利用でさらに2時間が無料という、車で来ても駐車料金を気にせずに安心な4時間〜最大7時間まで無料ってすごく嬉しいですね!
時間を気にせずに、ゆっくり過ごせるってありがたいですね!
まとめ
どうでしたか?
長い記事を読んでいただいてありがとうございました。
昔から大人気の斎藤工さんも映画が大好きだとおっしゃっていました!
5月13日から公開され主演されている「シン・ウルトラマン」は地球の平和を守るために共に戦う混迷の時代の生きるすべての日本人に贈るエンターテインメントも大ヒット上映中です!
今年2022年は、最新作の「トップガン」、恐竜好きにはたまらない「ジュラシックワールド」、デイズニーとおもちゃの素敵な世界のお話の「バズ・ライトイヤー」7月1日など人気作も映画で上映される予定とのことなので楽しみですね!
2023年は、春に任天堂アニメ映画「スーパーマリオ」の公開予定です。
2023年初夏には、人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」の物語の最終章を描く新作映画「劇場版美少女戦士セーラームーンCosmos」が公開されると2022年4月28日に発表されました。
2021年の公開された「劇場版美少女戦士セーラームーンEternal」の続編となり、2023年初夏に「前編」「後編」2部作連作で公開される予定と言われています。
有名な人気キャラクターの映画も次々目白押しで、他にもたくさんあるので、楽しみですね!
夏の暑さや冬の寒さも気にならずに快適に楽しめる「映画」って、約2時間少しで観て感動できたり、楽しめたりいいものですね!
よかったらぜひ、イオンシネマで検索して、イオンでお得に映画もグルメもお買い物も素敵な時間を、ひとときを過ごされてみてくださいね✨